気付けば4月も終わり、ゴールデンウィーク。
僕らは今週は丸ごと一週間お休みです。5日間の病院実習のうち3日間も祝日だと何も出来ませんからね。
今日は久しぶりに取材以外のことを書いてみようと思います。
医学部5年生は病院実習で体力的には疲れますが、去年1年間ずっと続いた毎週本試験と言う試練は無いため、4年生に比べるとやや時間に余裕が出来ます。で、今年こそと思って4月から始めたのが
英会話。
うちの学部には、帰国子女でもないのに帰国子女と同レベル、或いはそれ以上に英語をペラペラな学生が数名おりまして、彼ら彼女らを見るたびに自分の英語力の無さを痛感してきました。
大学の医学英語の授業を聞いていても、先生のおっしゃることは何とか半分くらい理解できるものの、いざ会話となると聞いているばかりでほとんど話は出来ず。
医学CG関係でたまに英語のメールを書くこともあるのですが、ここでもすらすらと英語が出てくるわけではないので、毎回辞書を引きながら、メール1通書くのに一苦労。これでは全然ダメですね。
特に僕らの時代は英語を自由に操れなければお話しになりません。日本人英語ではダメで、ネイティブと同じ速度で沈黙をおかずにコミュニケーションが出来なければいけません。
とは言うものの4年生はやはり目先の試験を気にするあまり、4月最初の2週間くらいであえなく挫折。
でも今年は違うのです!
3月下旬から始まったNHKラジオ講座
英語5分間トレーニングとラジオ英会話を毎日かかさず聞いています。
どうしても忙しい日は1日に2日分聞いてしまうこともありますが…
英語5分間トレーニングは、たった5分間で「とっさの一言」的なフレーズが「3文×3場面」で、毎回全て暗記するくらいの意識で聞くと効果抜群。僕みたいに頭の回転が速くない人は、理屈とか考えずに短いフレーズをそのまま覚えてレパートリーを増やすのが最も手っ取り早いのです。
「圏外だ」→”My cellphone can’t get any signal.”
みたいな。ネイティブの人が本当に上記のように言うのかはわかりませんが、とりあえずフレーズで覚えておけば意味は伝わるはずです。
ラジオ英会話は会話文あり、超早いCMのリスニングあり、発音練習ありと盛りだくさんの15分。こちらも簡単な単語から成るイディオムやフレーズがたくさん出てくるので、覚えておくととても役立ちます。
何とか1ヶ月間続いてテキストも5月号に突入しました。このまま頑張って1年間続けたいものです。
頑張ってますね。
ところで、普段は何時間ぐらい勉強してるんですか?
あと、睡眠は何時間ぐらいですか?